このブログを検索

3/23/2009

TOEFL iBT

昨日初めてTOEFL iBT を受けてきました。
感想は・・・とても難しい!これに尽きました・・情けない・・・

               パッセージ         問題数          所要時間
Reading  →       3-5            36 - 50問         60 or 100分
Listening →  1セット(会話1,講義2)      34 or 51問         60 or 90分
Speaking →       6題            6             20分
Writing  →       2題            2             50分

以上の4つに別れている。
所要時間は目安として4時間程度

それ以外に気が着いた点を列挙
  • ReadingとListeningのどちらかには採点には使用されないダミー問題が入るので受験時間が毎回異なってくる。
  • listening に関しては5分以上の会話を聞いてから答えるので、TOEICとは難易度が違う。
  • またListeningセクションのみならず、speaking、writingセクションでも、でもある程度聞く力が必要になるので半分以上を占めると考えても間違いではない。
  • メモは自由にとれる。用紙の取替えも自由
  • 試験会場によってかなりの違いがある。東京都内であればテンプル大学、もしくは何々センターというところの方が有利(パーテションがある)
  • TOEICとは違い本当に自然に英語を”読み書き聞く話す”が出来ないと太刀打ちできないなという印象。
  • ただ回数はかなり受ければ具合もわかってくるので、その部分で得点につなげることは可能かなとも思った。